アロマバスボム作り☆

カテゴリー │アロマ

こんにちは!アロマ講師のめぐみです。昨日はアロマバスボムつくってきましたよ〜♡

最近はフットバスにハマっていて、バスボム入れたら楽しいなーと思って今回提案しましたが、
水の中でしゅわしゅわと発砲するバスボムが簡単にできちゃいます☆

今回使ったのは重曹とクエン酸と精油のみ!
重曹:クエン酸3:1の割合で作ります。
アロマ精油は4滴
今回は
ダイエットの代表精油
グレープフルーツさんと
ジュニパーさんを主に勉強しました。

アロマバスボム作り☆


体の体液の循環をよくさせるこの二つはわたしもよく活用しています。

グレープフルーツはダイエットにはご存知、脂肪燃焼効果がある‼︎‼︎セリュライトを溶かすさょうがある‼︎‼︎
それも嗅ぐだけで効果がある!‼︎‼︎
エーっ!?
どーゆーことー⁈

実はグレープフルーツは脳に作用して脂肪燃焼を促すホルモンを分泌して燃焼を活発にするのです‼︎
脳が勝手に燃焼しろと指令を送るのですからこんな素晴らしいものは他にないですね♡
ん〜でも食欲増進効果もあるから、必ずしも痩せるもの、ではないのでご注意を。笑

グレープフルーツの性格をしっかり意識して使い分けるとGOODです♪(^з^)-☆

ちなみに、食欲を減退させる効果のあるものは、ベチバー、パチュリ、イランイランで、少し重たい香りの精油です。

前にラベンダーは太る!みたいなことがメディアで流れたんですけど、、
リラックスするとね〜腸がの動きが活発になるんですよ!それで消化も促進され、お腹が空くのが早くなるんですねー。。。あとはリモネンって成分が食欲を増進させるんですよね。といっても、
怒りとか、不安がある時に食欲はわかないですよね?
それを鎮めると、食欲がわいて元気になるよーって作用ですから
仕組みを理解すると、解釈の仕方次第で、必ずしも太る、わけではありませんからー。(^o^)/
という視点から見れば、グレープフルーツにもリモネンがあるので、言いようによっては太る!笑\(^o^)/だから
リラックス精油はほとんど太る作用があると言ってるようなものですよ(^з^)-☆


そんなこんなでグレープフルーツはこんな感じ。


ダイエット精油2位のジュニパーはまたグレープフルーツとちがって、鬱滞除去作用というのがあります。
ようはむくみ取り。

腎機能を元気にするので、解毒作用が強い精油です!だからデトックス効果が1番高いですからダイエット向きだということです。

さあ、理解できましたでしょうか?
精油それぞれの性格を理解して使い分けると本当に楽しいケアになりますよ♡
セルフケアに是非取り入れてくださいね〜♡

早速作ったバスボムでむくみをとろうっと♪
参加してくださった皆様に心から感謝です(^_−)−☆いつも楽しい時間をありがとうございます‼︎
また来月もよろしくお願いします⭐️

アロマバスボム作り☆



同じカテゴリー(アロマ)の記事
3月のアロマ講座♪♪
3月のアロマ講座♪♪(2017-03-25 14:58)

アロマ講座♪♪
アロマ講座♪♪(2016-09-01 18:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。